- 『おたすけことてん』相談先等を一部改訂しました2022年2月にリリースした『おたすけことてん』は、NPO法人ぷるすあるはとのコラボで、99個の生きる知恵をもりこんで事典アプリです。このたび、相談先情報等、一部コンテンツを改訂しました。 自動でアップデートされますので … 続きを読む
- ことてんアプリの販売元の移管が完了しました先日ご案内した、ことてんアプリ(おたすけことてん・選挙のことてん・長崎食みやげことてん)の販売元の移管が完了しました。 販売元:株式会社ソシアラボとなっています。利用者のみなさまの手続きなどは不要で、これまで通りご利用い … 続きを読む
- 【重要】法人の解散と、今後のスマートフォンアプリの提供についてのお知らせエルワイス株式会社は、2023年4月末日をもって、株式会社を解散することとなりました。今後は、任意団体「エルワイス」として、ひきつづき、ことてんシリーズの開発、制作をつづけます。リリース済みのスマートフォンアプリケーショ … 続きを読む
- 「選挙のことてん」に投票履歴をメモできるカスタム機能を実装しました選挙と投票の事典アプリ「選挙のことてん」ver.2で投票履歴をメモできるようになりました。もう忘れない... 次の選挙に向けて、自分が投票した人の働きぶりを見守ります。 なお、投票履歴のメモは、スマートフォンの中に保存さ … 続きを読む
- 「選挙のことてん」スマートフォンアプリをリリースしましたエルワイスのオリジナルコンテンツ「選挙のことてん」。ver.1 iOS版(iPhone対応)をリリースしました。無料でどなたでもダウンロードできます。 初めて投票に行く人、これまで様々な事情で投票に行きにくかった人とその … 続きを読む
- 社会保障のことてん-お金編-(新作にとりくんでいます)子どもから大人まで、日常の生活で起きうることがらに必要な知恵を事典として編集する”そしあることてん”シリーズの新作に取り組んでいます。テーマは、お金に関する社会保障制度です。 出典『15歳からの社会保障 人生のピンチに備 … 続きを読む
- 「おたすけことてん」リリースから1年ですNPO法人ぷるすあるはと共同開発した事典アプリ「おたすけことてん」が、2022年2月のリリースから1年を迎えました。生きるを応援する99個の知恵がイラストつきで掲載されています。無料。どなたでもダウンロードできます。 リ … 続きを読む
- 選挙のことてん(新作に取り組んでいます)"そしあることてん" 新作に取り組んでいます。テーマは選挙。投票行動に焦点をあてます。 初めて投票に行く人。これまであまり馴染みがなかったけど、行ってみようかなと思っている人。いろいろな事情で投票に行きづらかった人。 そ … 続きを読む
- 「子どもの権利条約」をリリースしました(複数事典になりました)ことてんが複数の事典に対応しました。2作目は「子どもの権利条約」です。トップ画面から、事典を選ぶことができます。 「索引」は複数の事典をまたいで表示されます。 「子どもの権利条約」(Convention on the R … 続きを読む
- 「おたすけことてん」のWeb版をリリースしましたNPO法人ぷるすあるはと共同制作し、2月にリリースした10代向けの事典「おたすけことてん」のWebアプリ版をリリースしました。「おたすけことてん」は、ちょっと気持ちが楽になる知恵、じぶんを守るための知恵、さまざまな困りご … 続きを読む
- 「おたすけことてん」のアイコンが変わりました追記(10/8)手描き文字のアイコンになりました ナビゲーターのぶちねこの「てん」のアイコンでしたが、Google Play のストア基準に準拠させるべく、シンプルなロゴアイコンに変わっています。てんのファンのみなさまに … 続きを読む
- “おたすけことてん”アプリ Android版をご利用のみなさまへの重要なお知らせ追記)Google Playからの新規ダウンロードが復活しました。アイコンがかわっています。(8/17) Google Playからの新規ダウンロードができなくなっていますインストール済みアプリは、そのまま使用できます( … 続きを読む
- (8/16)ぷるすあるは絵画展で"おたすけことてん"開発者がアプリを説明しますスマートフォン向けアプリ「おたすけことてん」のコンテンツ制作を行なった、NPO法人ぷるすあるはが、8/15-21、さいたま市立大宮図書館で絵画展『いろんなきもちだいじょうぶ。』を行います(さいたま市高次脳異能障害者支援セ … 続きを読む
- 「おたすけことてん」QRコードApp storeへ iOS版(iPhone) Google PlayへAndroid版
- 「おたすけことてん」が英語・中国語・韓国語・ベトナム語に対応NPO法人ぷるすあるはと共同制作し、2月にリリースした10代向けの事典アプリ「おたすけことてん」に英語・中国語・韓国語・ベトナム語を追加しました。 多言語化の経緯 生活上の課題を抱えるのは日本人のみならず、日本に住む外国 … 続きを読む
- 「悩む若者 アプリで支援」読売新聞で紹介されました6月30日の読売新聞で「おたすけことてん」が紹介されました。 「悩む若者 アプリで支援」というタイトルの記事で、認定NPO法人D×Pさんの「ユキサキチャット」と、おたすけことてんが紹介されました。
- おたすけことてんに #タグ が追加されましたおたすけことてんに、#タグ、が登場しました。あらかじめ、いくつか設定されており、トップページに表示されるようになりました。タグを押すと、そのタグが埋め込まれた知恵の一覧がでてきます。トップページのタグリストは、定期的に変 … 続きを読む
- ウェブマガジン『こここ』でおたすけことてんが紹介されました「個と個で一緒にできること」を合言葉にかかえ、福祉をたずねるウェブマガジン『こここ』さん(マガジンハウス運営)で、「おたすけことてん」を紹介いただきました。 10代の「悩み」「不安」に寄り添う事典アプリ『おたすけことてん … 続きを読む
- カスタム機能(セルフケア・SOS)が入った1.2.0版をリリースしました2022年2月のリリースから、たくさんのダウンロードをいただきありがとうございます。お待たせしました。リリース予定になっていた「セルフケア」「SOS」を公開しました。自分用にカスタムできる項目です。 セルフケア セルフケ … 続きを読む
- "おたすけことてん" への声を紹介しますおたすけことてん(1.1.1)のリリースから1ヶ月余りが経ちました。次のバージョンアップ...「SOS」「セルフケア」(こちらは自分用にカスタムできるコンテンツ!)の実装に向けて開発進行中ですが、第一弾の活用事例やSNS … 続きを読む
- 報道関係者さま向けにおたすけことてんのリリースを発表しました報道関係者さま向けにおたすけことてんのリリースを発表しました
- "おたすけことてん"を正式リリースしました大変お待たせしました。NPO法人ぷるすあるはと共同制作してきた「おたすけことてん」iOS版をリリースしました。追記)Android版もリリースしました! ■10代のための生活事典アプリ■ちょっと気持ちが楽になる知恵、じぶ … 続きを読む
- "おたすけことてん" ver.1お待たせしています。開発も加速し、第1弾のリリースまでもう少しです。価格設定を見直しました。20歳未満としていた無料提供の年齢の区切りをなくします。どなたでも無料でダウンロードいただけます。(広告なしのものが有料になりま … 続きを読む
- "おたすけことてん" 99個の知恵お待たせしています、リリースが近づいてきました。100個だった知恵がここへきて99個に...。カテゴリーの並びも変わりました。 1 自分を守る2 こころとからだ3 家と家族のこと4 学校生活5 ごはん6 相談リスト この … 続きを読む
- 「おたすけことてん」開発の現在地エルワイスの第一作となるアプリ「おたすけことてん」。当初の予定からは少し遅れていますが、鋭意制作中です。原稿はそろいました。まもなくα版のプレビューへと進むところです。2022年1月のリリース予定に向けて、今しばらくお待 … 続きを読む
- 相談のヒント〜おたすけことてんの知恵「おたすけことてん」の内容を紹介します。相談リストのカテゴリーから「相談」「相談のヒント」の知恵について。 相談 たとえばこんなこと。もし話しやすい大人がいたら、まずは、身近な人に話してみるのもいいです。家族、親せき、知 … 続きを読む
- Webサイトを公開しましたエルワイス株式会社のWebサイトは https://elwice.jp です。 今後とも宜しくお願い致します。
- エルワイス株式会社を設立しました2021年5月13日にエルワイス株式会社を設立しました。発起人は代表を務める原田孝一と取締役である北野陽子の2名です。 会社設立の趣意はこちらからごらんください。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。